2010年 04月 01日
ホシノバゲット2種&自家製酵母のお教室
ハード系大好きッ子のおともだち宅へ、自転車でお届けしました
お子さん二人ともハード系の、しかも端っこ命なんですって~~
うらやましぃ・・・
いつももらってくれてありがとね♪
『はるゆたかBL×MKトラディショナル@ホシノ丹沢』
はるBLとトラは半々、ホシノ生種6%、加水70%の配合です
もちろん冷蔵長時間発酵で

1本は↓シンプルなバゲット

もう1本は↓美味しいブラックオリーブを巻きこみました


この→ブラックオリーブ入りは半分にカットして我が家もいただきました
美味しかったです♪
シンプルバゲットはまたお友達のお言葉に甘えて・・・縦割り&撮影後のお渡しです

そうこうしているうちにもう4月なんですね!!
初回のバゲットレッスン、4/9です~
レシピをwordで打って、プリントアウトしなければ~~(汗;
心配症なもので、もう一度、すべてのレシピを確認しなきゃ。
さて、このバゲットたちを自転車でお届けした足で・・・
久しぶりに天然酵母の教室に行ってきました
自家製酵母のコース、A・Bのうち、あとAが残っていたんです
たまたまなんですが、わたしの教室に来てくださってるyuki☆さんと
同じクラス♪
いつもコースの初回はどきどきしてどなたともおしゃべりできない私ですが
きのうはおかげさまでリラックスして受講できました~
レーズン酵母の起こし方をていねいに教えていただき
今度こそ!自分の教室の合間をぬって、なにか酵母を起こそう!と
決意しました
Bコースのときは、自分の教室を立ち上げた時期と重なり、ホシノや
少量イーストのオーバーナイト生地で手いっぱいで、一度も酵母おこしが
できなかったんです
今日、なにかオーガニックフルーツ買ってこよう~♪♪
きのう習ったのはレーズン酵母のレーズンパンとくるみパン
写真、きれいに撮れてなくて、このレーズンパンしかなかったです


いかにも自家製~なこの表情、そそられますね☆(笑
*パン作りブログランキングに参加しています
お帰りにぽちぽちっと応援クリックいただけるとうれしいです*

にほんブログ村

あたたかい応援、励みになっています♪♪
*きょうの食材たち*


クロワッサンはもう完成したの?
焼きたてクロワッサンの朝食?
いいなあ~
バゲ今日も素敵♪
ウチもホシノさんいなくなったので
また起こさなきゃ。
私も自家製酵母の教室行ってみたいなあ、
自己流だと撃沈率高いから
もう最近かな~り酵母酵母熱がさがってるもん。
そうだ・・応援深夜しちゃたわ~--;
あしたまた来ます!

私もchi-さんのお顔見てほっとしてレッスン受けられましたー。
皆さんパン歴長そうで、上手だったなー。。。
練習せねば!
さっそく、レーズン酵母を仕込もうとしたら、
買い置きのレーズンが足りず。
スーパーじゃオイルコートしていないものってなかなかないんですよね。
オーガニックフルーツ、何にしました??

ノンオイルレーズン、売ってました!
さっそく仕込みました。
あったかくなってきたし、今度こそ成功するといいなー。
持ち帰り生地は、現在発酵中。
あれって、ビニール袋の口はとじたままでよかったんだろうか、、
と、いろいろ聞き漏らしていることがいっぱい。
一度あけて空気をいれて、ゆったり閉じてみました。
おそるおそる手探りでやってます。
バゲット今日も素敵~!!
黒オリーブ入りのバゲットだなんてオッシャレ~♪
きっと美味しんだろうな(^^)
うちの子もバゲットの端っこが大好きで
毎回1番にかぶりついてます(^^ゞ
自家製酵母ってゆっくりじっくりって感じで
自然の力と素材本来の風味や味が実感できるし
大好きです(*^_^*)
それになんだか理科の実験してるみたいで楽しいし♪
chi-さんの酵母パン楽しみにしておきまーす(^-^)
応援ぽち
今日のバケットも美しいですね。そして黒オリーブ・・・・★
考えただけで、よだれが・・・・(笑)
私も自家製はまってますが、やっぱり間違いのないのがレーズン。
なんでもやりたがり~で、あれはどうかな、これやってみよっかな、なんて
色々試しては、撃沈のことが多いです(汗
自家製やるのって、時間にも心にもゆとりがないとだめですね。
今日ポストに地図入りのお手紙届いてました♪ありがとうございます。
まだまだ先ですが、いまから楽しみです!!
今日ポストにお手紙届いていました♪
当日迷わないようにしなくちゃ。
まだ先ですがよろしくお願いします(o_ _)ノ彡☆
こんなバケットがやけるんだぁ~と記事を読みながらニヤニヤしてました。笑
自家製酵母・・自己流でやるよりやっぱ一度ちゃんと習った方が良いですよね。
chi-さん凄いです。自分で教室もしながらまだ勉強してるなんて(☆▽☆)
私の場合はまずはバケットから習わなくちゃ★
おうえん。
こんばんは(@^▽^@)
わぁぁぁ!
今日のバゲットもすごい(*^▽^*)/
お友達、喜ばれたでしょうね☆
chi-さんも心配性なの??
私も~!
一緒だね~(@^^@)♪
今日ももちろん応援^^v
こんにちは~~
クロワッサンはね、お友達用なの~
きのうは出かける用事があったのでそれまでに焼いてしまいたくって♪
自家製酵母、わたしもひさびさにおこしはじめました
先生におそわったとおり、しっかりやってみます♪
いつも応援ありがとね
こんにちは~レッスンおつかれさまでした~
わたしは大好きないちじくを買ってみました
きのうから瓶に入れて・・・ながめてます
あぁ~でも自分の教室の準備をしなければ!!
液だねのまましばらく冷蔵庫で眠っててもらうことになるかもです
持ち帰り生地を焼いたのですが、びっくりするほどおいしかったです~ ホシノも美味しくて好きだけれど、自家製酵母はもっと複雑で深ーいお味でした♪
こんにちは
お子さん端っこがりがりお好きなんですね~うらやましいです☆
わたしも1年ぶりくらいに、自家製酵母をおこしはじめました
(クイック酒粕酵母みたいなのは数度やってましたが)
今回はドライいちじくです
うまくいきますように~~
ポチありがとうございます☆
こんにちは~
地図の郵送おそくなってしまってすみませんでした
自家製酵母はやっぱりレーズンが安定してるんでしょうか??
きのう、ドライフィグを仕込んでしまいました(フィグが好きなもので・・・)
自分のレッスンもあるのであれこれは手をつけず、ちょっとじっくりがんばってみますね
朝起きて、ふたを開けてみるのが楽しいですね♪
こんにちは~
地図の郵送おそくなってしまってすみませんでした
今度のバゲットレッスン、わたしも準備万端ととのえておきますね~
わたし違うお教室のレッスンを受けるのもとっても好きなんです♪
勉強になるというのもありますが、単純に楽しくって(笑
ではでは、5月にお待ちしてますね☆
またまた出遅れちゃったな~^^;
バゲット、おいしそうですね!
ブラックオリーブですか?
ワインが欲しくなっちゃいそうですね。
あ、chi-さんは飲まれませんでしたね。
私はイケる口なので、ついついそんなコト思っちゃいます^m^
酵母のお教室、いいですねー。
私もどこか・・・とは思うんですがなかなかコレってトコがありません。。
東京の方にはいろいろあるんだろうな。
ちょっとウラヤマシイです。
こんにちは~~
うんうん、かなりの心配症です
どこか出かける時も雨降ったらどうしよう~とかあれこれ考えちゃうタイプ(笑
小心者なんです・・・
MEGUmamaさんも~??
応援いつもありがとう!!
こんにちは~~
ほんとワイン合いそうですよね~~
飲めないのにこういうの大好きなんです♪
ワイン・・・大学生のときにレストランで1杯飲んで、パターンと倒れ、そこのシェフに大変ご迷惑をかけた記憶が・・・それ以来封印してます・・・(涙
久しぶりに自家製のレッスンを受けたら、なんだかテンションあがってしまい、1年ぶりにフィグちゃんを仕込んでます
あぁ~教室の準備もあるのに~~
お世話できるかしら?
というか、元種できても焼くひまがあるかしら??
またnofuriruさんいろいろとおしえてください~

どんな風味になるのか楽しみですね!
持ち帰った生地、ほんとおいしかったー。
でも、教室のような均一な焼き色にはならず…
ちょっと奥の面が焦げました(涙)
しかも、たまに白く粉っぽい感じのところがあったんですよね。。
捏ね方か、、でも教室でのくるみのほうにもあったのでなんだろう。
早く次が焼きたい! と思いつつ、まだまだパンが家に残ってます。
製作と消費のパランスを保たねば(笑)
いつものことながら、chi-さんのパンには惚れ惚れしてしまいます。
クロワッサンも、バゲットも・・ほんとに売ってるのですよね。
私、爆買いしちゃいたい♪
クロッカンも、大好きなんです~私!!
私もいつか、こんな風にステキに焼けるの、目標です~。。
もちろん応援も!!
教室のオーブン大きいものね~~
白い粉っぽいところはわたしのくるみパンにはなかったようだけど、なんだろう~~
酵母ちゃんは元気ですか?
毎日成長をみるのがたのしいですよね♪♪
こんにちは~~
いえいえ、売ってるだなんて、たいそうなことでもなく(汗;
ご近所のごくごく親しいおともだちにいつも消費をお願いしていたら、申し訳ないから値段をつけてくれと言われて、ダイ○ーのような均一値段でお分けしてるだけなんです
ほんと素人作品で、すごく気が引けるのですが、おともだちもそのほうがもらいやすいって言ってくれるし、私自身もとっても真剣につくることができます~♪
応援もありがとうございます!