2010年 06月 26日
エペ×オーベルジュバゲットの気泡
先日クオカで注文したエペを使って・・・
春先もけっこう使っていたエペ
気泡が入りやすいのはいいけれど水分を考えないと
だれやすい生地になりがちです・・・中力粉ですからね
今回はエペとは反対に吸水が良く扱いやすいオーベルジュと配合しました
教室のバゲットレッスンでもオーベルジュ使っています
やはり最初は吸水が良くて成形時に締めやすいお粉で練習するのがおすすめ♪
加水は72%・・・オーベルジュ入ってるしダレ具合も相殺されるかなぁ、
と思ったのですがやっぱりかなりダレダレでした(汗;
成形も、たまにはあまり締めずにやってみよ~~とふと思ってしまい
いつもより優しめに巻きました


写真もボケボケなら、エッジもボケぎみ
こんなぼやっとしたビジュアルではありますがぴきぴきと大合唱もきこえ
なによりも焼きあがりの香り!!
たぶんエペの香りがと思うのですがくらくらするくらい
なんともいえない甘い小麦の濃いかおり・・・うっとりでした
やはりもう少し締めやすい生地の固さになるよう調節して、そうすれば
クープも入れやすくなり、ぷりっと焼きあがるハズ

気泡はなかなか良かったです
締めすぎも良くないし・・・またいろいろ調整してみよう♪
3本焼いて、1本味見したら地味なビジュアルに反して美味しかったので
おともだちに持って行きました

また少し配合かえて焼いてみたいのですが
冷蔵庫に待機しているマンゴー酵母ちゃんが『使って~』と泣いてます
苺酵母ちゃんに至ってはすっかり放置
やっぱりイーストとホシノのレッスンをしつつ2種の元種キープするのは
わたしにはムリだったようで・・・
きのうのカンパーニュレッスンで、生徒さんからいただきました

都内からお越しのTさんよりご自宅のご近所の美味しい焼き菓子を
子供たちにもちょっと味見させてあげたけれど、ついつい私がほとんど
たべてしまいました
そして千葉からお越しのNさんより大好きなロンネフェルトの紅茶を
わたしが試したことのない3種類をおためしできるなんてうれしいです~
ありがとうございました
*レシピブログに参加しています*

←ぽちっとお願いします♪♪
ポイント10倍セール中です♪
今後値上げの予定だそうです、急いで~~

【ポイント10倍セール開催】6月25日(金)AM10:00~6月28日(月)AM9:59まで♪気になる商品GETのチ...
価格:8,610円(税込、送料込)
エペ、気泡好きな方にはおすすめです

オーベルジュは成形しやすくクープ入れやすいです
![[チャック袋]フランスパン用小麦粉 オーベルジュ <準強力粉> 2.5kg_](http://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/?pc=http%3a%2f%2fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2f%400_mall%2fmamapan%2fcabinet%2fikou_20090722_001%2fimg10422539615.jpg%3f_ex%3d128x128&m=http%3a%2f%2fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2f%400_mall%2fmamapan%2fcabinet%2fikou_20090722_001%2fimg10422539615.jpg%3f_ex%3d80x80)
[チャック袋]フランスパン用小麦粉 オーベルジュ <準強力粉> 2.5kg_
価格:609円(税込、送料別)
日本戦↓私も3時40分起床で見ました^^
よかったね、みんなかっこよかったね。
高橋くん以来のスポーツ観戦感動ですわ~
いっしょにわかちあえて光栄です(笑)
エペってだれやすいんだね、
マーブルのパンも↓かわいくって美味しそう♪
こんにちは~
ほんとほんと、高橋くん以来の感動だったね(笑
早起きした甲斐がありました
明日の夜もがんばって観よう~っと
エペは気泡が入りやすいのでなんとか克服したいです

イモムシみたいになるし、そんなやわらかい生地にどうやってクープいれるんですか?
アドバイスお願いします。chiさんはもっと加水多めでやってるんですよね?加水多いバケットのレッスンとかあれば伺いたい。
やってますか=?
こんにちは~
わたしはいっとき加水多めのを作るのがすきでしたけど最近は70%くらいのばかりつくっています
やはり移動するときなど、くっついてしまって大変ですよね
この記事のバゲットも72%ですし、次につくるときはもう少し加水低めでいこうかなあ、と思ってるくらいです
今はまだほどほどの加水のレッスンのみとなります・・・