2012年 02月 01日
『しあわせのパン』より~お豆のぱん
一番心に残った『お豆のぱん』を焼いてみました

このパンのエピソードはこれから映画ご覧になる方もいらっしゃると思うので
書けないのですが、とってもすてきなお話です
映画が観終わって一番焼きたいと思ったのがこのパンでした
帰りに冨澤商店でお豆と産地指定上富良野産はるゆたか100を買い・・・
まずは1回目、レーズン酵母の元種で作ってみました
劇中で大泉洋がつくっているところをじぃーーっと観ていたのですが
手ごねをして、小さめの楕円に丸めて成形
お豆はたっぷりでクープナイフでけっこう深くカットしてました
焼きあがりはクープにお豆がけっこうたくさん見えて
2つにわると周りがパリっと音がして中はふかっとした感じ
1回目はこんな感じで↓深めに入れたつもりでもクープがまだ浅かったみたい

2回目は、酒粕酵母液種×はるゆたか100にしてみました
レーズン酵母よりもお豆に合いそうな気がして・・・


生地量も減らして、お豆がごろごろと感じられるようにしてみました
クープは豆がしっかり現れるくらい深めに
そうそう、こんな感じだったかな↑
周りだけパリっとしてるイメージで、焼き色もこのくらいついていたような~~
もう1回映画観たいです


やっぱり、酒粕酵母の生地のほうがお豆と相性が良かったみたいです♪
それにしても大泉洋の手でこねてる生地はやわらかくて美味しそうだったな~
* ・ * ・ * ・ * ・ * ・ * ・ * ・ * ・ * ・ * ・ *
一昨日、お風呂に入るときに次女が長女に向かって
『ジミーちゃん! ジミーちゃん!』と呼んでいました
私は ジミーちゃん? ジミー大西?それともパティー&ジミー?(古)
とあれこれ想像していたら・・・
『顔も地味~♪ 服も地味~♪』 と次女・・・
『地味(じみ)~ちゃん』 って・・・ひどすぎ!!
そりゃ昭和顔だし(本人談:でも私が以前『あなた昭和顔ね』って言ったらしい)
服は『紺・グレー・アイボリー』が大好きで小学生らしくない~って思うことも
しばしばだけど・・・こんな妹を長女は最近小憎らしいぃ~~って思ってるみたい
反撃して次女につけたあだ名は『ガリーちゃん』
ジミー&ガリー で売れない芸人みたいだね(笑
*クリックいただけるとうれしいです*

パンのある暮らしを楽しむ【ブレッドスタイル】に参加中!

バレンタインのレシピ、UPしております



お豆はいろとりどりのものがおすすめです
![]() 甘納豆専門店の変わらぬ伝統の味わい銀座鈴屋 花咲き甘納豆 通常お届け |

すごくいい内容なんですね~
豆、大好きなので豆のパンが出てくるっていうのも気になります。
さすがすぐ再現してしまうchiさんですね。
姉妹仲がよさそうで(笑)楽しそうです♪

私もこの映画みたいな〜と思っていたのですが、
chiさんのblog見て見たい熱が高まりました〜。
パン好きさんはみんな注目しているのかな。
ジミーちゃん、思わず笑ってしまいました。
子供の発想ってすごいですね。
ほんとにかわいらしいお嬢さん達、chiさんも合わせて3姉妹のようです。
こんにちは~~
この映画を見てからすっかりあの夫妻の暮らしぶりにはまってしまい(笑
パン作りにも影響を受けています(単純ですね~笑)
次女のほうは調子がいいというか、小生意気で・・・
そのうち長女にガツンとやられちゃうかも~ですね