2012年 02月 19日
酒粕酵母*黒糖ときなこのスコーン
バレンタインもひと段落したことだし、和っぽいものを思い
今回は酒粕酵母でつくってみました♪ もちろん黒豆入り

八海山使用した液種で、とっても元気です
元種を起こさなくても安定していて、とてもラクチン
ホシノも美味しいけれど酒粕酵母のも美味しい~~割と風味的には似てますね
先月のレッスンにお越しいただいたOさんからいただいた
ムレスナティーと一緒にお茶タイム

ムレスナって、関西のほうでは有名な紅茶ですよね
今回いただいたのはジャスミン×白桃のタイプ
とてもさわやかで、もともとジャスミンも白桃も香りが大好きなので
イイ香りに癒されました
お茶つながりで・・・今月のレッスンでお出ししている紅茶は
先日銀座のマリアージュフレールで買ってきた
『SWEET Shanghai T968』 です
これは緑茶ベースで、ライチの花びらの香りがふわーっと香るお茶
レッスンでも好評です
そしてもう1つ買ってきた
『The des Mandarins T8302』
貴重な白茶ベースに天然のジャスミンの花で香りをつけてあるお茶です
こちらは淹れ方がちょっと難しくて、85℃で・・・とお店のお兄さんに
教わったのですが、85℃ってどうやってつくるんだろう・・・
レッスン中はバタバタして温度計片手に85℃まで待つ余裕がなく
自分ひとりの時に、試してみました


うーーん、たぶんお店の方が淹れるともっと美味しいはず!!
今回たぶん80℃以下に下げてしまったようで・・・本来ならもっと香りを
上手に引き出せるんだろうなぁ~と思いました
他に、春限定のSAKURA TEA 2012がもう店頭に並んでいるようです
これは先月お店でランチとともにいただいたお茶
紅茶・白茶・緑茶とありますが、私がいただいたのは緑茶ベースの
SAKURA GREEN TEA ・・・おすすめです
今年はなかなか暖かくなりませんが、気分だけでもお花見~という感じで
ほっこりできますよ♪
*こちらクリックいただけるとうれしいです*
↓ ↓ ↓

パンのある暮らしを楽しむ【ブレッドスタイル】に参加中!


春向け食材大集合~ さくら・うめ・いちごなどなど
ムレスナティーもいろいろな種類があるみたいです♪
![]() 午後のひとときにホッと…こだわりの紅茶F.TEAヴィータ(トーキョーマンゴー)[ムレスナティー... |
![]() 【アミングオリジナルギフト】水出しで簡単に作れてストックできるおいしい紅茶ムレスナティー... |

お茶たのしんでます~^^
85度、私はレンジの温度設定加熱でしてるよ~☆
スコーンおいしそう~!
私、去年酒かす酵母、chi-ちゃんにいただいておこした後に
震災がおこり、放置したままかなりたってしまったの。
今度またチャレンジしてみようかな!
レンジの温度設定って、ビストロについてるの??
知らなかった~~今度やってみるね♪
酒粕酵母、スーパーに売ってるものでも、いい香りがぷんぷんして元気そうだったら十分良い酵母が起きるとおもうので、ぜひ!