2012年 10月 15日
かぼちゃとスパイスのシフォン*レシピ
今月のスパイス大使モニター商品:ハウス『シナモン』&『ジンジャー』を
使ってかぼちゃの甘みとスパイスの刺激が少しだけ効いたシフォンケーキを
焼いてみました



もともとシフォンケーキを焼くのは大好きで(失敗も多いですが)
娘たちも大好きらしいので、得意メニューにしたいもののうちの1つ
【かぼちゃとスパイスのシフォンケーキ】 17センチの型1台分
材料: かぼちゃ(ふかして皮をのぞいたもの)100g、 牛乳50cc、
卵黄4個、 細目グラニュー糖40g(卵黄用)、 サラダ油30cc
薄力粉ドルチェ80g、 ベーキングパウダー2g
ハウスシナモン・ジンジャー合わせて0.5g、 バニラエッセンス数滴
卵白4個、 細目グラニュー糖40g(卵白用)、 しおひとつまみ
①かぼちゃは加熱して皮をとりのぞき、100gを裏ごししてから牛乳を加えるか、
牛乳を加えてからハンドブレンダーorミキサーにかけてピューレ状にする
②薄力粉・ベーキングパウダー・シナモン・ジンジャーは合わせて2回ふるいに
かけておく
③卵黄と卵白にわけて卵白は冷蔵庫でしっかりひやしておく
④オーブンは170℃に予熱しておく
⑤卵黄にグラニュー糖を加えて白くもったりするまでホイッパー等で混ぜる
⑥サラダ油、かぼちゃのピューレ、バニラエッセンスを順に加えホイッパーで混ぜる
⑦粉をすべて加えて練りすぎないように全体を混ぜる
⑧卵白にしおひとつまみを入れてある程度泡立てたらグラニュー糖を
3~4回にわけて加えながらしっかりとつのがたつまで泡立てる
(ハンドミキサー使用したほうが良いです)
⑨つのがたった卵白の1/2を⑦に加えて全体をしっかりと混ぜる
⑩⑨を卵白の残りのほうに加えて、白いところが残らないようにヘラなどで
全体を混ぜます
⑪生地を型に流し込み、170℃で40分ほど焼き上げる
⑫型をさかさにして、しっかりと冷めたら型からはずします
焼き上がり画像


かぼちゃの甘みもあり、そこにバニラ×2種のスパイスが効いていて
お子様でも美味しくいただけるかと思います
我が家の娘たちはシナモン&ジンジャーが控えめでちょうど良いと
言っていました
もし大人の方だけで召し上がるのならもう少しスパイシーなのも良いかも♪

ハロウィンの料理レシピ

わたしはこのまま↑いただきましたが
娘たちはバニラアイスとミルクティー味のピノを一緒にお皿にもりつけて
食べてました
きれいに盛り付けたわりには・・・
シフォンをがしっと手で持ってむしゃむしゃ~
たまにスプーンでアイスをぱくり、というスタイルで(笑
シフォンてフォークで押しつぶしながら切って食べるより
手で持ってむしゃむしゃといったほうが美味しく感じますよね?!
今日は大学病院の歯科にかかってきました
11月のあたまに下の親知らず抜歯決定です~涙
しかも水平埋没歯?とかでかなり大変らしい・・・
切開して~歯を2分割して取り出して~縫合~という説明や
いろいろなリスクを聞かされましたが、コワイけどもう逃げられない
11/7のレッスンには顔の腫れも引いていると良いのですが~
最近この歯を始めとしてちょくちょく病院通いが多く、気がめいる時もありますが
体は元気なので、抜歯まで美味しいもの食べて過ごそうかな♪
*こちらをぽちっと応援クリックお願いします*
↓ ↓ ↓

シフォンケーキにおすすめの型
![]() つなぎ目のないプロ仕様のシフォン型 【お菓子作りアイテム・人気のお菓子型】【69%OFF】【ネ... |

わ~、親知らずですか・・・、私も2本埋まってるの切開して、縫ってとってますよん。
でも、だいぶ昔で、どうだったか忘れちゃいました(汗)
痛みは2日~3日かなあ?
急に痛くなくなってくるから不思議・・・(笑)
でも、親知らずでじわじわ痛んでるよりずっといいと思いました!
腫れの方は良く覚えてないんですよね・・・う~んすいません。
がんばってください!
かぼちゃシフォンおいしそう~食べたいです❤
こんにちは~
kyouさんも切開経験済みなんですね~
なんだか心強いです、お医者さんは最悪のケースを念のため
説明してくださるのでこわくなっちゃいますよね~(汗;
でも抜いたらすっきりするし、家事いっさいしないで数日寝込んで
いようと思います(笑