2013年 01月 21日
鎌倉へ&ショックなこと
ふと思い立ち、鎌倉へ出かけてきました
休日だと、大宮・赤羽・新宿等から直通の湘南新宿ラインがあるので
1本で行けます♪
鎌倉駅に着いて、まず最初はわたしのわがままで
『KIBIYAベーカリー本店』へ

ちいさな路地を曲がったところにあり、ねこの看板が目印・・・かわいいお店
買ってきたパンはあとでご紹介します
その後、秋に2度鎌倉に行った長女の案内で小町通りに向かうのですが
途中クレープ屋さんに寄り道
『コクリコクレープ御成通り店』
先日TVで『コクリコ坂から』を観たばかりだったので名前にひかれて・・・


姉妹で取り合うように食べてますが生地もとても美味しいクレープでした♪
その後小町通りにいったらそちらに本店があり、かなりの行列になってました
やっと小町通りへ

クレープ食べたばかりなのにお団子に並ぶ娘たち
こちらは『さくらの夢見屋』
きれいなピンクやうぐいす色の餡のお団子がおいしそうでしたが
彼女たちが選んだのはいそべとしょうゆ・・・

次はおせんべい『壱番屋』 人気のぬれせんなどを購入
他にはつけもの屋さんやまめやさんで試食をしつつ・・・
やっと鶴岡八幡宮に到着!

お参りして、鳩おみくじを・・・全7色の鳩の根付つき

その後鳩サブレで有名な『豊島屋本店』で次女がお菓子を買い
お昼ご飯は小町通りに戻って
『鎌倉かなえ』さんで和食ランチを・・・
人気店はかなりの行列ができていたので、それを避けて、雰囲気の良さそうな
こちらに入ってみました
店内もすてきな感じでした・・・未就学児は入れないようです
あなご天丼、雉玉丼、うどんなどをそれぞれいただきました
ここでいったん鎌倉駅にもどり、江ノ電に乗って『長谷駅』へ
由比ヶ浜まで歩いてみました


冬の海もいいですね・・・
と、ここで『ショックなこと』 が起きました
ここ数日、写真教室に行ってからというもの暇さえあればパシャパシャと
撮る練習をしていたのですが、日に日にシャッターが押せないという現象が
現れ・・・
最初は2回に1回くらいで気のせいかな、と思っていたのが徐々に増え
ついに由比ヶ浜で100%シャッターが動かない(反応しない!)という状態に
ショックを抱えながら長谷寺へ・・・ここにはかわいらしいなごみ地蔵がいて
携帯で撮りました

長谷寺には他には無いかわいいお守りや
なごみ地蔵グッズもけっこうあって楽しめます
長谷駅まで戻る途中に『駄菓子や長谷店』があり、こちらの店限定の
大仏飴や大仏グミ、将軍シガレットなどがありどれも子供たちに人気です♪
鎌倉駅に戻って最後に駅前のたい焼きやさんでミニたい焼きを・・・(子供だけ)
そして大人は『腸詰屋』さんで生ハムとソーセージを買って帰りました
ほんと食べ物屋さんレポみたいになってしまいましたが
鎌倉は小町通りを中心に美味しいものだらけで試食だけでもおなかいっぱいに
なりそうでした・・・
10時半に着いて、2時半には帰途についたので4時間の滞在でしたが
かなり楽しめました・・・鎌倉イイところですね~
帰宅して・・・デジイチのことあれこれ調べましたが
もう4~5年使っているので、シャッターにも寿命があり5万回くらいが限度だと
いうこと等がわかり、修理にも3万円くらいかかりそう・・・
今日一度メーカーに問い合わせてみますが
以前CANONの別のカメラを修理に出したら1か月くらいかかったので
コンデジを持っていない我が家としてはかわりになるものがなく
デジイチ買い換えないといけないかも・・・涙
今月末くらいまでに画像とレシピを提出しないといけないお仕事も2つほどあり
やはり携帯画像というわけにはいかないですもんね
他にも教室関係で買わなくてはいけないものがあったので
いずれにしても痛い出費になりそうです~
*こちらをぽちっと応援クリックお願いします*
↓ ↓ ↓

次に買おうと思っているのは同じKISSのX5
![]() 送料無料■【在庫あり】EOS Kiss X5 ダブルズームキット キヤノン デジタル一眼レフカメラ ... |
美味しいお店がいっぱいあるから、
食べ物屋さんレポになってしまうのも分かる!^^
お寺もたくさんあるから、癒されに行くのにもぴったりの街です~
カメラの故障、私も振り回されたよ。。。
結局充電器のトラブルだったのだけど
レンズ→永久品、本体→消耗品と思った方がいいって言われました><
鎌倉ほんと楽しいね~ 遠いなぁと思っていたけれど意外とラクに行けたので、今度案内してね~
海もお寺もあってほんと癒されるね~
カメラ、とりあえず仕事には支障ないように他のレンズで使えそうなのでほっとしました