2013年 02月 05日
抹茶と黒豆のタルト
戸田カルチャーセンターにて、2月開講の土曜クラス
『初めての天然酵母ぱん』 生徒さん募集中です~
詳しくは → こちらの記事☆ にUPしております
無料駐車場がたっぷりとありますので通いやすく、自宅教室のように
毎回予約の必要がありません
6回完結でホシノ丹沢酵母を堪能してみませんか~?
お問い合わせ・お申込みおまちしております~
金・土とお友達に会う約束があり、その時に持って行ったお菓子
酒粕酵母のレッスンでお教えしているタルト生地に抹茶クリーム×黒豆の
和タルトです♪

レッスンでは主にこちらの型を使用していますが
当店オリジナル! 塗装仕様変更で加工耐久度UP! BKシリコン加工 ミニタルト丸 5枚入
生徒さんすみません ↑300円台ではなくて400円台でした・・・
今回抹茶タルトは家にあるブリオッシュ型で焼きました
当店オリジナル! 塗装仕様変更で加工耐久度UP! BKシリコン加工 ブリオッシュ型小 5枚入
ブリオッシュ型のほうが深くてフィリングたっぷり入るのと
ウェーブが大きいのでちょっとはなやかに見える気もします♪


ラッピングはこちら

FH-62 フールセック袋 85+65×200
そして土曜の夜に一緒に『きいろいぞう』を観に行った
(イヤ・・・向井クンを観に行った)
keikoちゃんからは抹茶のパンのリクエストもあり
今回はハード系ではなくセミハードで中に和栗がたっぷり

いつもと抹茶の%同じなのですが、今回買った抹茶が濃かったみたいで
かなりのグリーンでしたが・・・keikoちゃん苦くなかったかな・・・
こちらはおまけ
酒粕酵母のタルト生地が残ったのでまるめて焼いただけのクッキー
じつはこれが一番美味しかったという・・・笑

酒粕酵母レッスンも残すところ明日の1回のみとなりました
明日午前は都内も埼玉も雪の予想が出ています
わたしのほうは家でお待ちしているだけなので大丈夫ですが
どの程度の雪になるかわかりませんので明日ご予約いただいた皆様は
様子を見て交通機関等ムリのないようにお気をつけてお越しください
(電車が止まったりした場合は当日朝こちらで休講とする場合もございます
念のため、ご出発前にメール&ブログをチェックしてくださいね)
*こちらをぽちっと応援クリックお願いします*
↓ ↓ ↓

こちらのタルト型も良く使います、切り分けるのに便利♪
![]() 長方形 タルト型 底取れ |

カルチャースクールで講座をされるなんてやっぱりすごいな~
でもchi-さんほどの腕前、技術や知識も豊富な方だったら
習いたい方がたくさんいらっしゃるとおもうので
皆さん喜ばれているでしょうね^^
お近くの方がうらやましい~!
新しいお仕事も頑張ってくださいね^^
ポチ
こんにちは~
自宅だけでなく、外でもお仕事してみたかったのでありがたいお話ですよね。。。
でも技術も知識もぜんぜん、ゆっきーさんには及びませんので
まだまだ勉強がたりないな~と思いつつ・・・
美味しいモノたべたい!って意欲だけは人一倍なので(笑
それを武器にがんばります~~♪♪