2019年 02月 14日
ホップ種フォカッチャ



カマンベールチーズとバジル入り
断面の気泡がきれいに出ました
4月のレッスンはこの大きなフォカッチャの『トマト&バジル』です
加水高めのやわらかくみずみずしい生地でぼそぼそせず、とても食べやすいフォカッチャです
生地のお持ち帰りがちょっと難しいので手ごね生地をどうしようか悩んでいます・・・
ホップ種レッスンは昨年春から秋にかけて人気で何度も何度も開講していました
今回のフォカッチャレッスンは昨年の『ホップ初めてレッスン(起こし方と山食)』を受講された方向けになっていますので種起こしはついていません
オプションで30分早く来ていただく種起こし¥2500もつけられますが、基本の食パンを習いたい!という方向けに、1~2日のみ、昨年の『ホップ初めてレッスン(起こし方と山食)』を開講予定です
じっくりとホップ種についてご説明できますし、教室でホップ種の最終仕込みをおこなってご自宅に種をお持ち帰りいただけます。翌日か翌々日からパン焼きに使える便利な種です
ご希望の方がいらっしゃいましたら事前に希望曜日等お知らせください
(お席を確保するものではありません、すみません)
特にご希望の方がいらっしゃらないようでしたら、すべてフォカッチャレッスンになるかもしれません
ご連絡お待ちしております~

4月はホップ種に最高の季節です、お楽しみになさってくださいね
mamapan studioホームページはこちらです
メールフォームよりお問合せお申込みが可能です
*こちらをぽちっと応援クリックお願いします* ↓ ↓ ↓
2019年 02月 10日
クイニーアマンとタルトタタン風
先日は暖かい日で日中17℃まで上がり、冷や汗かきましたが窓全開でなんとか開講しています
生徒さん全員分を並べてみました、クイニーアマン

タルトタタンはサブメニューなのですが工程の都合でご試食分だけです、すみません


白菜とベーコンのサラダにヘルシーなドレッシングをかけて

今回は、手ごねした生地のお持ち帰り(ご自宅でバター折り込んで復習してくださいね)と、教室で折り込んだパイ生地も4枚ほど↓こんな形でお持ち帰りいただきますので多めの保冷剤としっかりめの保冷袋をおもちいただけますようお願いします

■3月の酒粕酵母レッスンは
※すべて満席となりました、ありがとうございました
お申込みお問合わせはホームページからお願いします
mamapan studioホームページはこちらです
メールフォームよりお問合せお申込みが可能です
*こちらをぽちっと応援クリックお願いします* ↓ ↓ ↓
2019年 02月 06日
お申込みありがとうございました
今回は前回より日数も増やすことができ、お申込みいただいたみなさんのお席をご用意できました
さきほど、メールetc.にてご連絡差し上げましたので、申し込んだはずなのに返事が来ないという方は、こちらに届いていない可能性もありますのでお手数ですが再度ご連絡をお願い致します
少しだけ空席がありますので、ご希望の方はぜひ教室ホームページよりご連絡くださいね
3/1金満席
3/6水
3/8金
3/11月満席
3/14木満席
3/18月満席
3/22金満席
3/26火満席(酵母起こし講習あり)
3/27水残1
2月のレッスンも明日から始まります
クイニーアマン、ご自宅でバターを折り込んでいただく用の手ごね生地と、教室で折り込んだ8cm角のデニッシュ生地が少し残りますのでそちらもお持ち帰りいただけます(おうちでは焼くだけ!)
保冷剤を多めに、そして保冷袋もお忘れなく~
1月レッスン・・・ありがとうございました
塩豚を、ポトフかサラダでお召し上がりいただきました


2月は連日デニッシュ生地ですのでさっぱりとした白菜サラダでお待ちしてますね
mamapan studioホームページはこちらです
メールフォームよりお問合せお申込みが可能です
*こちらをぽちっと応援クリックお願いします* ↓ ↓ ↓
2019年 02月 04日
カヌレなど
ひとつ下の記事に、3月の単発レッスン可能日を載せております
明日2/5火いっぱい、ご希望を承りますのでみなさまのご連絡をお待ちいたしております
その後調整させていただき、2/6には確定した日程をお知らせしますね
3月は、前回よりさらに日数も増やしましたので、割とご希望が通りやすそうです
ぜひ年に一度の酒粕酵母を堪能していただきたいです
今回のメニューはカンパーニュもクリチの小さなパンも酒粕酵母液種で出来てしまうので元種起こしの手間が要りません
さて、『カヌレが食べたい!』と思って型を買い、焼いてみました


もちろん銅製の型は買えませんが・・・かなり良い感じに焼けました
いつか酒粕酵母入りのとかも試してみたい・・・酵母カヌレ、興味あります
そしてこれは2月のクイニーアマンのサブメニュー、タルトタタン風


最終調整やっとうまくできました
紅玉が2月中手に入るか微妙ですが、店頭から無くなってしまったらフジに切り替えますね
2月のレッスン今週から始まります
今回は、冷凍生地をお持ち帰りいただくことになりますので保冷剤を多めに、保冷袋も忘れずにお持ちくださいね~
お待ちしております!
mamapan studioホームページはこちらです
メールフォームよりお問合せお申込みが可能です
*こちらをぽちっと応援クリックお願いします* ↓ ↓ ↓
2019年 02月 01日
3月レッスン日程です
3月の単発レッスンの日程をお知らせいたします
酒粕酵母『白ごまと栗のカンパーニュ』&同生地のアレンジ『クリームチーズとくるみのぱん』¥5500
3/1金
3/6水
3/8金
3/11月
3/14木
3/18月
3/22金
3/26火
3/27水
いずれの日程も10:30スタートです(入室は10:20以降でお願いします)
酵母起こし実習ご希望の方は教室ホームページ(下にリンク貼ってあります)をご一読いただき、別途¥2000になりますが、お申し込み時にお知らせください
今年の酒粕は外池酒造さんの燦爛というお酒のものを取り寄せています
1回分50g+教室の元気な酒粕酵母をプラスして¥200でお分けしますので、こちらも事前にお申し出ください
起こし方がわかっている方はこちらで充分かと思います
単発レッスンのお申込みは本日2/1金~2/5火まで承ります
ご希望日をお知らせいただけましたらこちらで調整し、2/6水にご連絡差し上げます
同日に定員以上のご希望があった場合は抽選となりますのでご了承ください
ご参加可能日が複数ありましたら挙げていただければその分ご予約は取りやすくなります
また、2月分で抽選に外れてしまった方が10名弱いらっしゃいます
その方たちは今月に限り、抽選となった場合に優先させていただきます
なるべく公平に、たくさんの方にご参加いただきたいと思っておりますのでみなさまご了承ください


先日、ショコラ食パンを焼いて、いちごサンドを作りました


クリームは、マスカルポーネを片面に、もう片方に生クリームとカスタードをブレンドしたものを塗っています
我が家の女子大生はもう数日前から春休みに入りました
4月上旬まで・・・うらやましい
レッスンのお問合せお申し込みはこちらから↓お願い致します
mamapan studioホームページはこちらです
メールフォームよりお問合せお申込みが可能です
*こちらをぽちっと応援クリックお願いします* ↓ ↓ ↓